子ども会育成会について
<団体概要>
館小学校区子ども会
◇館小学校区に住む小学生なら誰でも参加でき、主に「遊び」を通し異年齢集団での活動を体験します。
◇現在の会員数は約600名です。
◇8つの単位子ども会で構成されています。
子ども会育成会は、子供たちが楽しい遊び集団として活動できるよう見守り、手助けをする子ども会会員の保護者の団体です。
<活動紹介>
◇年10回の資源回収
子ども達、その保護者達で古紙・アルミ缶などを回収します。
◇夏休み中、ラジオ体操の実施
◇インリーダー研修会
次年度子ども会リーダーとなる5年生を対象として行っています。
今年は「ペットボトルとホチキスで作るゲルマニウムラジオ」作りに挑戦しました。
◇館夏まつりへの参加
毎年恒例の夏まつりに子ども会として参加し、祭りを盛り上げます。
今年は、各単位子ども会ごとにそれぞれのアイディアで手作りみこし・パレード・よさこいソーラン・
ゲームコーナーの出店をしました。
その他、各単位子ども会ごとにお楽しみ会・アウトドア体験・ボーリング・スケートなど、楽しい行事を企画し活動しています。
館小学校区子ども会
◇館小学校区に住む小学生なら誰でも参加でき、主に「遊び」を通し異年齢集団での活動を体験します。
◇現在の会員数は約600名です。
◇8つの単位子ども会で構成されています。
子ども会育成会は、子供たちが楽しい遊び集団として活動できるよう見守り、手助けをする子ども会会員の保護者の団体です。
<活動紹介>
◇年10回の資源回収
子ども達、その保護者達で古紙・アルミ缶などを回収します。
◇夏休み中、ラジオ体操の実施
◇インリーダー研修会
次年度子ども会リーダーとなる5年生を対象として行っています。
今年は「ペットボトルとホチキスで作るゲルマニウムラジオ」作りに挑戦しました。
◇館夏まつりへの参加
毎年恒例の夏まつりに子ども会として参加し、祭りを盛り上げます。
今年は、各単位子ども会ごとにそれぞれのアイディアで手作りみこし・パレード・よさこいソーラン・
ゲームコーナーの出店をしました。
その他、各単位子ども会ごとにお楽しみ会・アウトドア体験・ボーリング・スケートなど、楽しい行事を企画し活動しています。
