館地区防災訓練 №2
炊き出し訓練、テント組み立て訓練など、小学生、中学生も皆積極的にさまざまな訓練に参加します!!
![]() 救急車の説明を頂こうと したら、緊急出動に!あわてて着替えての 出動です |
![]() 小学生の見守る中、サイレンを 鳴らして・・・子どもたちは尊敬の眼差しで |
![]() あっという間に出動されました! 命を守る大変なお仕事ですね |
![]() 安全部高島部長はあちらこちら と飛び回ります!! |
![]() ピロティーでは炊き出し訓練 |
![]() アルファー米に線までお湯を入れます |
![]() 入れたら口をしっかり縛り、 待つこと20分! |
![]() 出来ましたよ! 本日はわかめご飯! |
![]() 中学生女子も手際よくパック詰め |
![]() パックを次々と積み重ね |
![]() 町内会ごとに箱に詰めます |
![]() 水消火器訓練! |
![]() 小角地区から消防団の方々も いらっしゃり、ご指導頂きました |
![]() 先生危うし・・・ 写真撮影の先生にまで水が・・ |
![]() テント組み立て訓練 足を並べて |
![]() 屋根を掛け |
![]() せぇの!で持ち上げ |
![]() しっかり立てます |
![]() 屋根を結び |
![]() 中学生と一般の皆さんが協力して |
![]() 2班に分かれて組み立て |
![]() さぁ次は取り外し作業 |
![]() 足を落として |
![]() 屋根を外し |
![]() 足を外し |
![]() 足をまとめます |
![]() 屋根部分のシートをたたみ終了 |
男性・女性・子どもたちと 自分のできる役割をこなし 協力して積極的に訓練を 進めました! |